Two Cases
Two Cases
(Thanks, J.J.!)
Menu
二つのケース
ある時、ハロートーク大学で、ロシア語を教える男がいた。ジョンとメアリーと言う、とても積極的な二人の生徒が居て、クラスの中で、頻繁に発言していた。ある日、男は、ロシア語の文法における、ケースの概念について講義した。講師が学生達に言った。「今日は、皆さんに、二つのケースについて、教えたいと思います。ひとつは、ノミネーティブケースで、もうひとつは、デイティブケースと言います。」ジョンが質問した。「ノミネィティブケースって何ですか?」先生が答えた。「今、仮にジョンとメアリーがデートをしているとしましょう。」メアリは、びっくりして、目をぱちくりさせながら言った。「何ですって? 彼に何処にも連れていってもらったことなんか無いですけど。」教師が言った。「ジョンがメアリーにチョコレートをあげます。この場合、ジョンは、ノミネィティブケースの中に居ます。彼は、メアリーにチョコレートをあげる人だからです。そして、彼は、そのケースに入る為に、特別なジャケットを着用します。」ジョンが尋ねた。「ノミネーティブケースって言うのは、十分な大きさが有るんですか? 僕は先生よりも身体が大きいですよ。それに閉所恐怖症なんですけど。」メアリーが質問した。「それで、デイティブケースって何ですか?」先生が説明した。「メアリーはデイティブケースの中に居ます。ジョンからチョコレートをもらうのが、彼女だからです。彼女もまた、デイティブケースに入るのに、特別なドレスを着ます。」メアリーは、わくわくした様子であった。「いいですね!チョコレート大好き!」ジョンが質問した。「それはそうとして、彼女は僕に何かくれるんですか?」先生が言った。「もし彼女が、君にチョコレートをくれるなら、君は、デイティブケースで、メアリーは、ノミネイティブケースの中に、居ることになるよ。」メアリーは、言った。「デイティブケースからは出たくないです。名前が気に入ってるんです。」ジョンがメアリーに尋ねた。「僕を、ノミネィティブケースに閉じ込めるつもり?」
Words and phrases
Two Cases
二つのケース
Once upon a time, there was a man who taught the Russian language at the University of Hello Talk. Two students, John and Mary, were very active, and often spoke in the class.
ある時、ハロートーク大学で、ロシア語を教える男がいた。ジョンとメアリーと言う、とても積極的な二人の生徒が居て、クラスの中で、頻繁に発言していた。
二つ (ふたつ) : two things
二人 (ふたり) : two people
時 (とき) : a time, the time
ある時 : Once upon a time
大学 (だいがく) : a university
ハロートーク大学 : University of Hello Talk
ロシア語 (ろしあご) : Russian (language)
ロシア人 (ろしあじん) : a Russian (person)
教える (おしえる) : to teach
大学で教える : to teach at a university
ロシア語を教える : to teach Russian language
男 (おとこ) : a man, the man
ロシア語を教える男 : a man who teaches Russian language
ロシア語を教える男がいる。: There is a man who teaches Russian language.
ロシア語を教える男がいた。: There was a man who taught Russian language. ("ロシア語を教える" is literally in the present tense by itself. However, the last part "いた。" is in the past tense, and we assume that "ロシア語を教える" is telling about a past event from the context. We don't say "ロシア語を教えた男がいた。" because it sounds unnatural. )
ジョンとメアリー : John and Mary
言う (いう) : to say
....と言う : to say "......" , to be called "......"
ジョンとメアリーと言う : to be called "John and Mary", who are John and Mary
とても :very
積極的な (せっきょくてきな) : positive, active, aggressive
とても積極的 : very active
生徒 (せいと) : a student, students
生徒達 (せいとたち) : students
積極的な生徒 : a student who is active
積極的な二人の生徒 : two students who are active ("生徒" is plural in this context. Please always pay more attention to the context rather than the grammar.)
積極的な生徒達 : the students who are active
ジョンと言う生徒 : a student, John, ....
メアリーと言う生徒 : a student, Mary, ....
二人の生徒 : two students
ジョンとメアリーと言う二人の生徒 : two students, John and Mary
居る (いる) : There is a person. There are people.
有る (ある) : There is a thing. There are things.
二人の生徒が居て、.... : There are two students, and/then/so ....... (This part is in the present tense by itself.)
クラスの中で、(くらすのなかで) : in the class
頻繁に (ひんぱんに) : often, frequently
発言 (はつげん) : speaking (noun)
発言する : to speak (verb)
クラスの中で、発言する : to speak in the class
頻繁に発言する : to speak often
発言していた。: Someone was speaking. (progress), Someone spoke regularly. (activities)
One day, the man taught the concept of cases in Russian grammar. The teacher said to the students, “Today, I will teach you about two cases, the nominative and dative cases.”
ある日、男は、ロシア語の文法における、ケースの概念について講義した。講師が学生達に言った。「今日は、皆さんに、二つのケースについて、教えたいと思います。ひとつは、ノミネーティブケースで、もうひとつは、デイティブケースと言います。」
ある日 (あるひ): one day
男 (おとこ) : the man
ロシア語 (ろしあご): Russian language
文法 (ぶんぽう) : the grammar
ロシア語の文法における : in Russian grammar
ケース : a case, cases
概念 (がいねん) : a concept
ケースの概念 : the concept of cases
について : about it
講義 (こうぎ) : a lecture
講義する : to lecture, to give a lecture
講師(こうし) : a teacher, a lecturer
学生 (がくせい) / 生徒 (せいと) : a student
学生達 (がくせいたち) / 生徒達 (せいとたち) : students
言う (いう) : to say
言った。(いった) : You said.
講師が言った : The teacher said.
学生たちに言った。: You said to your students.
今日 (きょう) : today
皆さん (みなさん) : you (plural), you guys, you all
二つのケース (ふたつのけーす) : two cases
二つのケースについて : about two cases
教える (おしえる) : to teach
教えたい : You want to teach.
思う (おもう) : to think
教えたいと思う : to want to teach
教えます。: I will teach you. (strong and firm statement)
教えたいと思います。: I will teach you. (introducing you idea, soft expression)
ひとつ : one
もうひとつ : another one, the other one (depends on the context)
ノミネーティブケース : the nominative case
デイティブケース : the dative case
......と言います。(といいます) : It's called ...... , the name of it is ......
John asked a question, “What is the nominative case?” The teacher said, “Let's say John and Mary are dating.” Mary was surprised and said, “What's? He's never taken me to any places.”
ジョンが質問した。「ノミネィティブケースって何ですか?」先生が答えた。「今、仮にジョンとメアリーがデートをしているとしましょう。」メアリは、びっくりして、目をぱちくりさせながら言った。「何ですって? 彼に何処にも連れていってもらったことなんか無いですけど。」
ジョン : John
メアリー : Mary
ジョンとメアリー : John and Mary
質問 (しつもん) : a question
質問する : to ask a question
質問した。: You asked a question.
ノミネィティブケース : the nominative case
何? (なに?) : What?
何ですか? (なんですか?) : What? (casual and polite expression)
ノミネィティブケースって何ですか? : What's the nominative case?
先生 (せんせい) : the teacher
答える (こたえる) : to answer a question
答えた。(こたえた) : You answered the question.
今 (いま) : for now
仮に (かりに) : for example
今仮に、..... : Let's say ............
デート : dating, a date (noun)
デートする : to date, to go out with your girl/boy friend for a romance
している : You are doing something.
デートをしているとする : to assume if a man and a woman is dating
デートをしているとしましょう。: Let's say they are dating.
今仮に、....としましょう。: Let's say ...............
びっくりする : to be surprised
目 (め) : an eye, eyes
目をぱちくりさせる : to blink your eyes because you are very surprised
言う (いう) : to say
目をぱちくりさせながら言う : to say a word while you are blinking your eyes because you are very surprised
言った。(いった) : You said.
メアリは言った。: Mary said.
何ですって?(なんですって?) : What's? What did you say? (You are very surprised.)
彼 (かれ) : he / his / him
何処でも (どこでも) : any place, anywhere (with a possitive meaning)
連れていく : to bring someone with you somewhere
連れていってもらった。 : Someone brought you with him or her somewhere.
連れていってもらったこと : an event or experience that someone brought you with him or her somewhere
連れていってもらったことが無い。 : You don't have an experience that someone took you to somewhere.
連れていってもらったことなんか無い。: You don't have such experience that someone took you to somewhere, so you are not happy about it.
何処にも連れていってもらったことが無い。: You don't have an experience that someone took you to anywhere.
今仮に、....としましょう。: Let's say ...............
びっくりする : to be surprised
目 (め) : an eye, eyes
目をぱちくりさせる : to blink your eyes because you are very surprised
言う (いう) : to say
目をぱちくりさせながら言う : to say a word while you are blinking your eyes because you are very surprised
言った。(いった) : You said.
メアリは言った。: Mary said.
何ですって?(なんですって?) : What's? What did you say? (You are very surprised.)
彼 (かれ) : he / his / him
何処でも (どこでも) : any place, anywhere (with a possitive meaning)
何処にも (どこにも) : any place, anywhere (with a negative meaning)
無い (ない) : There is not a thing. There are not things. It is not here/there. You don't have it.
何処にも無い : You can't find it anywhere.連れていく : to bring someone with you somewhere
連れていってもらった。 : Someone brought you with him or her somewhere.
連れていってもらったこと : an event or experience that someone brought you with him or her somewhere
連れていってもらったことが無い。 : You don't have an experience that someone took you to somewhere.
連れていってもらったことなんか無い。: You don't have such experience that someone took you to somewhere, so you are not happy about it.
何処にも連れていってもらったことが無い。: You don't have an experience that someone took you to anywhere.
何処にも連れていってもらったことなんか無い。: You don't have such experience that someone took you to anywhere, so you are not happy about it.
何処にも連れていってもらったことなんか無いです。: I don't have such experience that someone took me to anywhere, so I am not happy about it. (casual and spoken expression)
何処にも連れていってもらったことなんか無いですけど。: I don't have such experience that someone took me to anywhere, so I am not happy about it. (more casual and spoken expression)
教師が言った。「ジョンがメアリーにチョコレートをあげます。この場合、ジョンは、ノミネィティブケースの中に居ます。彼は、メアリーにチョコレートをあげる人だからです。そして、彼は、そのケースに入る為に、特別なジャケットを着用します。」ジョンが尋ねた。「ノミネーティブケースって言うのは、十分な大きさが有るんですか? 僕は先生よりも身体が大きいですよ。それに閉所恐怖症なんですけど。」
教師 (きょうし) : the teacher
言った。(いった): You said.
ジョン : John
メアリー : Mary
チョコレート : a chocolate
あげる : to give (verb)
メアリーにチョコレートをあげる : to give Mary a chocolate
この場合 (このばあい) : in this case
ノミネィティブケース : nominative case
中 (なか) : inside
ノミネィティブケースの中 : in nominative case
居る (いる) : to be somewhere, to exist
ノミネーティブケースの中に居る : to be in nominative case
彼 (かれ) : he / his / him
人 (ひと) : the person
メアリーにチョコレートをあげる人 : the person who gives Mary a chocolate (noun clause)
そのケース : that case, the case which has already been mentioned
入る (はいる) : to enter a room, building, group, etc.
そのケースに入る : to enter the case
為 (ため) : for a reason, for a purpose, for the sake of someone
特別なジャケット (とくべつなじゃけっと) : a special jacket
着用 (ちゃくよう) : wearing (noun)
着用する : to wear (verb)
ジャケットを着用する : to wear a jacket
彼はジャケットを着用する。: He wears a jacket.
尋ねる (たずねる) : to ask a question
言う (いう) : to say
.....て言うの : something which is called ".....",
ノミネーティブケースって言うの : something which is called "nominative case", such as nominative case
十分な (じゅうぶんな) : enough (adjective)
大きさ (おおきさ) : size, scale
有る (ある) : There is a thing, You have it.
十分な大きさが有る : It is large enough. (literally "There is enough size.")
僕 (ぼく) : I / my / me (casual and spoken expression often used by men and boys )
先生 (せんせい) : the teacher
背 (せ) : height
大きい (おおきい) : big, large, tall (depends on the context)
背が大きい : tall (in this context)
先生よりも背が大きい : taller than the teacher
閉所恐怖症 (へいしょきょうふしょう) : claustrophobia
なんです。: I am, You are, It is, etc. (casual and spoken expression)
なんですけど。: I am, so.... You are, so..... It is, so.... (casual and spoken expression)
Mary asked, “Then, what's the dative case?” The teacher explained, “Mary is in dative case because she is the person who receives a chocolate from John. She also wears a special dress to enter the dative case.” Mary looked excited, “Sounds nice! I love chocolate!”
メアリーが質問した。「それで、デイティブケースって何ですか?」先生が説明した。「メアリーはデイティブケースの中に居ます。ジョンからチョコレートをもらうのが、彼女だからです。彼女もまた、デイティブケースに入るのに、特別なドレスを着ます。」メアリーは、わくわくした様子であった。「いいですね!チョコレート大好き!」
メアリー : Mary
質問 (しつもん) : a question
質問する : to ask a question
それで : then, so
デイティブケース : dative case
何? (なに) : What?
何ですか? : What's that?, What did you say?
デイティブケースって何ですか?: WHat's the dative case? (casual and spoken expression)
先生 (せんせい) : the teacher
説明 (せつめい) : an explanation, explaining (noun)
説明する : to explain (verb)
中 (なか) : inside
デイティブケースの中 : in the dative case
居る (いる) : to be there/here, There is a person, There are people.
ジョン : John
チョコレート : a chocolate
もらう : to receive something you want from someone
チョコレートをもらう : to be given a chocolate by someone, to receive a chocolate from someone
ジョンからもらう : to receive something from John, to be given something by John
ジョンからチョコレートをもらうの : someone who receives a chocolate from John (noun clause)
彼女 (かのじょ) : she / her
彼女だからです。: because she is the one
彼女もまた : she also
入る (はいる) : to enter a room, building, group, etc., to become a member
デイティブケースに入る : to enter the dative case
特別な(とくべつな) : special (adjective)
ドレス : a dress
特別なドレス : a special dress
着る (きる) : to wear
ドレスを着る : to wear a dress
わくわく : the feeling of excitement
わくわくする : to be excited
様子 (ようす) : It looks, It seems, It is likely
わくわくした様子 : You look excited.
いいですね!: That's good! It sounds nice! I would love it!
大好き!(だいすき) : I love it!
John asked, “By the way, will she give me something?” The teacher said, “If she gives you a chocolate, you are in dative case, and Mary is in nominative case.” Mary said, “I don't want to get out of the dative case. I like that name.” John asked to Mary, “Are you going to shut me up in the nominative case?”
ジョンが質問した。「それはそうとして、彼女は僕に何かくれるんですか?」先生が言った。「もし彼女が、君にチョコレートをくれるなら、君は、デイティブケースで、メアリーは、ノミネイティブケースの中に、居ることになるよ。」メアリーは、言った。「デイティブケースからは出たくないです。名前が気に入ってるんです。」ジョンがメアリーに尋ねた。「僕を、ノミネィティブケースに閉じ込めるつもり?」
ジョン : John
質問 (しつもん) : a question
質問する : to ask a question (verb)
質問した。: You asked a question.
それはそうとして : by the way (Please just memorize this phrase without breaking down it into small parts. Never try to analyze it with any grammar charts or formulas.)
彼女 (かのじょ) : she / her
僕 (ぼく) : I / my / me (casual and spoken expression)
何か (なにか) : something
くれる : Someone gives you something and you will probably thank him or her. You will not say "くれる" when you are the person who gives something to someone.
何かくれる : Someone gives you something.
くれるんですか?: Will you give it to me? Are you going to give it to me? (If so, I will thank you!)
先生 (せんせい) : the teacher
言う (いう) : to say
言った。(いった) : You said.
もし..........なら : If .....................
君 (きみ) : you / your (casual and spoken expression)
チョコレート : a chocolate
もし、チョコレートをくれるなら : if someone gives me a chocolate
もし彼女が、チョコレートをくれるなら : if she gives me a chocolate
もし彼女が、君にチョコレートをくれるなら : if she gives you a chocolate
デイティブケース : the dative case
メアリー : Mary
ノミネイティブケース : the nominative case
中 (なか) : inside
居る (いる) : There is a person, There are people, Someone is here/there, They are here/there.
ノミネイティブケースの中 : in nominative case
.....ことになる。: That means ..........., The situation will be ............
......ことになるよ。: That means ..........., The situation will be ............ (casual and spoken expression)
ノミネイティブケースの中に、居る。 : You are in nominative case.
メアリーは、ノミネイティブケースの中に、居る。: Mary is in nominative case.
出る (でる) : to get out, to exit
出たい。 (でたい) : I want to get out of here.
出たくない。: I don't want to get out of here.
名前 (なまえ) : the name
気に入る (きにいる) : to like something
気に入っている。(きにいっている) : You like it. I like it.
気に入ってる。(きにいってる) : You like it. I like it. (casual expression)
名前が気に入ってる。: You like the name of it. I like the name of it. (casual expression)
名前が気に入ってるんです。: I like the name of it, yes, really! (feeling based translation, casual expression)
尋ねる (たずねる) : to ask a question
閉じ込める (とじこめる) : to shut someone up in a small space or room
つもり? : Are you going to do it? Will you do it?
出たい。 (でたい) : I want to get out of here.
出たくない。: I don't want to get out of here.
名前 (なまえ) : the name
気に入る (きにいる) : to like something
気に入っている。(きにいっている) : You like it. I like it.
気に入ってる。(きにいってる) : You like it. I like it. (casual expression)
名前が気に入ってる。: You like the name of it. I like the name of it. (casual expression)
名前が気に入ってるんです。: I like the name of it, yes, really! (feeling based translation, casual expression)
尋ねる (たずねる) : to ask a question
閉じ込める (とじこめる) : to shut someone up in a small space or room
つもり? : Are you going to do it? Will you do it?
Menu
Comments
Post a Comment