A Slump

------------------------------------
The Author of “A Slump”
Once upon a time, there was a man who went into a real slump with writing new stories after writing his story which title was “A Slump.” 😿

「スランプ」の著者
ある時、「スランプ」というタイトルのストーリーを書いた後、新しいストーリーを書くことに対して、本当のスランプに陥ってしまった男がいた。

著者 (ちょしゃ) : an author
ある時(あるとき):Once upon a time
スランプ(すらんぷ):a slump
タイトル(たいとる):a title
「スランプ」というタイトル:the title “A Slump.”
ストーリー(すとーりー):a story
書く(かく):to write (verb)
ストーリーを書く:to write a story
書いた (かいた) : You wrote it.
ストーリーを書いた:You wrote a story.
後(あと / のち):later, after that
ストーリーを書いた後:after writing the story
新しい(あたらしい):new
対して(たいして):for/with/at/in/on/about someone or something
こと : an event, an issue, the fact, an action, a situation, something which you have just mentioned
ストーリーを書くこと:writing a story
本当の (ほんとうの) : real, true, actual (adjective)
本当に (ほんとうに) : really, truly, actually (adverb)
本当のスランプ : a real slump, a true slump
陥る(おちいる):to go into a bad situation without your intention (verb)
スランプに陥る : to go into a slump
陥ってしまう(おちいってしまう):to go into a bad situation without your intention because you have not been able to avoid it, to go into such a bad situation unfortunately (verb)
陥ってしまった:You went into a bad situation unfortunately.
男(おとこ):a man
陥ってしまった男 : a man who went into a bad situation (noun clause)
男がいた:there was a man.


------------------------------
A Slump

Once upon a time, there was a man who was in a slump with writing his stories. He had been posting new stories in Hello Talk almost everyday. He usually created a new story by saying the same phrase first whenever he saw or heard someone doing something. The phrase he always said was “Once upon a time, there was...”

One morning, he took a walk in Minatogawa Park. He saw some people who were cleaning the park. The man tried to make a new story about them, “Once upon a time, there were people who cleaned a park every morning.” Unfortunately, he could not continue the story. He gave up and left the park after walking for ten minutes.


After leaving the park, the man went to a cafe. He ordered a sandwich without onion and a cup of decaf coffee. He saw some boys and girls operating their smartphones without talking. The man tried to make a new story about them, “Once upon a time, there ware boys and girls who use their smartphones without talking in a cafe every morning.” Unfortunately, he could not continue the story. He gave up and left the cafe as soon as he finished his brunch.


After leaving the cafe, the man walked in Shinkaichi Arcade. He saw a fortune-teller woman who was looking at him. He tried to make a new story about her, “Once upon a time, there was a woman who did fortune-telling in Shinkaichi Arcade everyday.” Unfortunately, he could not continue the story. He gave up and left the arcade and went home.


After supper, The man logged in HelloTalk but he had no stories to post. He said to himself, “This is a slump.” He typed the first line, “A Slump,” then continued, “Once upon a time, there was a man who was in a slump with writing his stories.”




Menu



スランプ

ある時、ストーリーを書くことに対して、スランプに陥っている男がいた。彼は、ほぼ毎日の様に、ハロートークに新しいストーリーを投稿して来ていた。彼は、普段、誰かが何かをするのを見たり聞いたりする度に、まず最初に、「ある時、誰々がいた。」という決まり文句を言ってから、新しいストーリーを作っていた。

ある朝、彼は湊川公園を散歩していた所、公園を掃除している人々を見かけた。男は、彼らについて、新しいストーリーを作ろうと試みた。「ある時、毎朝、公園を掃除する人々がいた。」残念ながら、ストーリーの続きを作れず、十分程歩いてから、公園を出た。


公園を出てから、男はカフェに行った。彼は、オニオン抜きのサンドイッチと、デカフェのコーヒーを注文した。彼は、少年少女たちが会話もなくスマホを操作しているのを見た。男は彼らについて、新しいストーリーを作ろうと試みた。「ある時、毎朝、カフェで、会話もしないでスマホを弄る少年少女たちがいた。残念ながら、彼は続きを思いつかなかった。彼は断念し、ブランチが終わったらサッサとカフェを後にした。


カフェを後にして、男は新開地アーケードを歩いた。占い師の女が彼の方を見ていた。彼は、彼女について、新しいストーリーを考えてみた。「ある時、毎日、新開地アーケードで占いをする女がいた。」残念ながら、彼はストーリーの続きが思い浮かばなかった。彼は、諦めてアーケードを立ち去り、家路についた。


夕食後、男はハロートークにログインしたが、投稿するストーリーが無かった。彼が独り言を言った。「これは、スランプだ。」彼は、最初の行に、「スランプ」とタイプした。そして、続きを書いた。「ある時、ストーリーを書くことに対して、スランプに陥っている男がいた。」




Menu



A Slump

Once upon a time, there was a man who was in a slump with writing his stories. He had been posting new stories in Hello Talk almost everyday. He usually created a new story by saying the same phrase first whenever he saw or heard someone doing something. The phrase he always said was “Once upon a time, there was...”


スランプ


ある時、ストーリーを書くことに対して、スランプに陥っている男がいた。彼は、ほぼ毎日の様に、ハロートークに新しいストーリーを投稿して来ていた。彼は、普段、誰かが何かをするのを見たり聞いたりする度に、まず最初に、「ある時、誰々がいた。」という決まり文句を言ってから、新しいストーリーを作っていた。



スランプ:a slump
ある時(あるとき):Once upon a time
ストーリー:a story
書く(かく):to write
ストーリーを書く : to write a story (verb)
こと : an event, an issue, a situation, an action, an activity, something which you have just mentioned

ストーリーを書くこと:writing stories (activity)
対して(たいして):to someone or something, for somoeone or something, with someone or something, against someone or something
ストーリーを書くことに対して:with writing stories
陥る(おちいる):to fall into, to get into (verb)
スランプに陥る:to get into a slump
男(おとこ):a man
スランプに陥っている男:a man who is in a slump (This part is in the present tense even the event happened in the past. This is okay in Japanese.)
男がいた:there was a man (This last part is in the past tense, and we can assume that the whole sentence is telling about a past event. We can assume that the slump happed in the past.)
スランプに陥っている男がいた。: There was a man who was in a slump. (We don't say "スランプに陥っていた男がいた。".)

彼(かれ): he / his / him

ほぼ毎日(ほぼまいにち): almost everyday, near to everyday
.......の様に (のように) : like ......
毎日の様に(まいにちのように): everyday or so
ほぼ毎日の様に : almost everyday (By adding “ほぼ” and “の様に,” the sentence has the feeling of “very often but not every single day exactly.”)
ハロートーク: Hello Talk
新しい(あたらしい): new
ストーリー: a story
新しいストーリー : a new story
投稿(とうこう): a post (noun)
投稿する: to post a new writing on the internet, to write an article for a magazine (verb)
ほぼ毎日の様に、投稿する : to post your writing almost everyday
ハロートークに投稿する : to post your writing in Hello Talk
ストーリーを投稿する : to post a story (verb)
来る(くる): to come
して来ている。(してきている): You have been doing it.
して来ていた。(してきていた): You had been doing it.
投稿して来ていた(とうこうしてきていた): You had been posting your writings.

普段(ふだん):usually
誰?(だれ?):Who?
誰か:somebody
何?(なに?):What?
何か:something
誰かがする:Someone does it.
何かをする:to do something (verb)
誰かが何かをする:Someone does something.
見る(みる):to see
聞く(きく):to hear
見たり聞いたりする(みたりきいたりする):to see and/or hear it
度(たび):each time
見る度:each time you see it
聞く度:each time you hear it
見たり聞いたりする度:whenever you see and/or hear it
まず:first, before doing anything else
最初(さいしょ):at the beginning
まず最初に:first (Is this phrase redundancy? Yes, it is. We say this phrase from the feeling. I am expressing the feeling, not just giving you an information.)
「....」:”....”
ある時(あるとき):Once upon a time
誰?(だれ?):Who?
誰々(だれだれ):somebody
ある時、誰々がいた:Once upon a time, there was somebody ....
ある時、〜がいた(あるとき、だれだれがいた): Once upon a time, there was somebody ...
......という:which is .......
決める(きめる):to decide, to make a decision
決まる(きまる):to be decided, to be fixed
決まり(きまり):a rule(s)
文句(もんく):a phrase
決まり文句(きまりもんく): the phrase which is usually or often said at a specific situation or for a specific purpose
言う(いう):to say
決まり文句を言う : to say the same phrase
言ってから(いってから):after you say it then ... , You first say it then ...
新しい(あたらしい):new
ストーリー:a story
作る(つくる):to make, to creat
ストーリーを作る:to creat a story
彼はストーリーを作っていた:He was creating a story. (progress), He created stories regularly/usually/often/etc. (regular activities)
彼は普段ストーリーを作っていた:He usually created stories. (regular activities)





One morning, he took a walk in Minatogawa Park. He saw some people who were cleaning the park. The man tried to make a new story about them, “Once upon a time, there were people who cleaned a park every morning.” Unfortunately, he could not continue the story. He gave up and left the park after walking for ten minutes.

ある朝、彼は湊川公園を散歩していた所、公園を掃除している人々を見かけた。男は、彼らについて、新しいストーリーを作ろうと試みた。「ある時、毎朝、公園を掃除する人々がいた。」残念ながら、ストーリーの続きを作れず、十分程歩いてから、公園を出た。


ある朝(あるあさ): One morning
彼(かれ): he / his / him
公園(こうえん): a park
湊川公園(みなとがわこうえん): Minatogawa Park
散歩する(さんぽする): to take a walk
公園を散歩する: to take a walk in a park
彼は公園を散歩していた。: He took a walk in the park.
していた所(していたところ): when (the man) was doing it
散歩していた所: When (he) was taking a walk
掃除(そうじ): cleaning
掃除する: to clean a house, room, park, street, etc.
人(ひと): a person
人々(ひとびと): people
公園を掃除する人々 : people who clean the park (noun clause)
公園を掃除している人々 : people who are cleaning the park (noun clause)
公園を掃除している人々 : people who are cleaning the park (noun clause)
見る(みる): to see, to look, to watch
見かける(みかける): to happen to see when you are there
彼は人々を見かけた。: He saw some people.

男(おとこ):a man
彼ら(かれら):they / their/ them
彼らについて:about them
新しい(あたらしい):new
ストーリー:a story
作る(つくる):to make, to creat
試みる(こころみる):to try to do something
作ろうと試みる:to try to make it
ストーリーを作ろうと試みる : to try to make a story
「ある時...」(あるとき):”Once upon a time, ...”
毎朝(まいあさ):every morning
公園を掃除する(こうえんをそうじする):to clean a park
毎朝、公園を掃除する : to clean the park every morning
人々(ひとびと):people
掃除する人々:people who clean (the park)
人々がいた: there were people
残念ながら:unfortunately
続き(つづき):the followings, a continuation
ストーリーの続き:the following story, the rest of the story
ストーリーの続きを作る : to continue writing your story

作れず(つくれず):You could not make it, then/so ...
残念ながら、作れず、.... : Unfortunately, you could not make it, so/and/then .......
十分程(じゅっぷんほど):for ten minutes or so
十分歩く(じゅっぷんあるく):to walk for ten minutes
十分程歩く:to walk for about ten minutes
歩いてから(あるいてから):to walk and ...
公園を出る(こうえんをでる):to exit from the park, to leave the park
歩いてから、公園を出た。: You walked in the park then left it. You left the park after walking.
彼は公園を出た。: He left the park.


---



After leaving the park, the man went to a cafe. He ordered a sandwich without onion and a cup of decaf coffee. He saw some boys and girls operating their smartphones without talking. The man tried to make a new story about them, “Once upon a time, there ware boys and girls who use their smartphones without talking in a cafe every morning.” Unfortunately, he could not continue the story. He gave up and left the cafe as soon as he finished his brunch.


公園を出てから、男はカフェに行った。彼は、オニオン抜きのサンドイッチと、デカフェのコーヒーを注文した。彼は、少年少女たちが会話もなくスマホを操作しているのを見た。男は彼らについて、新しいストーリーを作ろうと試みた。「ある時、毎朝、カフェで、会話もしないでスマホを弄る少年少女たちがいた。残念ながら、彼は続きを思いつかなかった。彼は断念し、ブランチが終わったらサッサとカフェを後にした。



公園(こうえん):a park
出る(でる):to exit, to leave a place or an area, to get out from a room or building
公園を出てから:after leaving the park
男(おとこ):a man
カフェ:a cafe
行く(いく):to go to a certain place (verb)
カフェに行く : to go to a cafe
行った(いった):You went somewhere.
男はカフェに行った(おとこはかふぇにいった):The man went to a cafe.
彼(かれ):he / his / him
オニオン抜き(おにおんぬき):without onion
サンドイッチ:a sandwich
オニオン抜きのサンドイッチ : a sandwich with no onions
デカフェのコーヒー: a Decaf coffee
注文(ちゅうもん):an order
注文する:to order, to place an order
彼は、サンドイッチを注文した。: He ordered a sandwich.
彼は、コーヒーを注文した。: He ordered a cup of coffee.
少年(しょうねん):a boy
少女(しょうじょ):a girl
少年少女たち:boys and girls
会話(かいわ):a talk
会話もなく:without talking
スマホ / スマートフォン:a smartphone
操作(そうさ):operation, operating a device or machine (noun)
操作する:to operate a device or machine (verb)
スマホを操作している:You are operating your smartphones.
会話もなくスマホを操作している。: Some people are using their smarphones without talking.
少年少女たちがスマホを操作している。 : Boys and girls are operating their smartphones. (progress)
見る(みる):to see
.....のを見た : You saw such a situation.
しているのを見た : You saw someone doing something.
スマホを操作しているのを見た:You saw that someone operating his or her smartphone.
彼ら(かれら):they / their / them
新しい(あたらしい):new
新しいストーリー : a new story
ストーリーを作る(すとーりーをつくる):to make a story
試みる(こころみる):to try to do something (verb)
男は試みた。: The man tried to do something.
男は作ろうと試みた。: The man tried to make something.
ある時(あるとき):Once upon a time
毎朝(まいあさ):every morning
弄る (いじる) : to fiddle something for fun, to touch something because you are interested in it (verb)
スマホを弄る(すまほをいじる):to operate a smartphone
カフェでスマホを弄る(かふぇですまほをいじる):to operate/touch a smartphone at a cafe
少年少女たちがいた(しょうねんしょうじょたちがいた):There were some boys and girls.
スマホを弄る少年少女たち : boys and girls who use their smartphones (noun clause)
残念ながら(ざんねんながら):unfortunately
彼(かれ):he / his /him
続き(つづき):the followings
思いつく(おもいつく):to get an idea in your head
続きを思いつく:to get an idea for the following story
思いつかない:to have no idea
続きを思いつかなかった:You could not continue the story.
断念する(だんねんする):to give up (verb)

彼は断念した。: He gave up.
断念し、.... : to give it up and ............
ブランチ:a brunch
終える(おえる):to finish, to end
終わる(おわる):to be finished, to be ended, to end itself
ブランチが終わったら(ぶらんちがおわったら):as (he) finishes his brunch
サッサと:quickly, fast, as soon as


後 (あと / のち) : after, later, behind
後にする(あとにする):to leave there/here (verb)
カフェを後にする:to leave the cafe
終わったらサッサとカフェを後にする : to leave the cafe as soon as you finish doing something
カフェを後にした。: You left the cafe.
彼は、カフェを後にした。: He left the cafe.





After leaving the cafe, the man walked in Shinkaichi Arcade. He saw a fortune-teller woman who was looking at him. He tried to make a new story about her, “Once upon a time, there was a woman who did fortune-telling in Shinkaichi Arcade everyday.” Unfortunately, he could not continue the story. He gave up and left the arcade and went home.

カフェを後にして、男は新開地アーケードを歩いた。占い師の女が彼の方を見ていた。彼は、彼女について、新しいストーリーを考えてみた。「ある時、毎日、新開地アーケードで占いをする女がいた。」残念ながら、彼はストーリーの続きが思い浮かばなかった。彼は、諦めてアーケードを立ち去り、家路についた。

カフェを後にする(かふぇをあとにする):to leave the cafe
カフェを後にして、.... : You left the cafe, and/then/so .....
男(おとこ):a man, the man
新開地アーケード(しんかいちあーけーど):Shinkaichi Arcade
歩く(あるく):to walk
アーケードを歩く:to walk in an Arcade (verb)
男は歩いた:The man walked.
占い師(うらないし):a fortune-teller
女(おんな):a woman
占い師の女 : a fortune-teller woman
彼の方(かれのほう):toward him, at him
見る (みる) : to see, to watch, to look at someone or something (verb)
見ている(みている):You are looking at someone or something.
女が見ている。: A woman is looking at someone or something.
女が彼の方を見ている。: A woman is looking at him.
女が彼の方を見ていた。: A woman was looking at him.
彼女について(かのじょについて):about her
新しいストーリー(あたらしいすとーりー):a new story

考える(かんがえる):to think about something, to make a plan, to design a new model (verb)
彼女について考える : to think about her
ストーリーを考える : to make a story
考えてみる(かんがえてみる):to try to think about it
ある時(あるとき):Once upon a time
毎日(まいにち):everyday
占いをする(うらないをする):to do fortune-telling
アーケードで占いをする : to do fortune-telling in an arcade
毎日占いをする : to do fortune-telling everyday
占いをする女 : a woman who does fortune-telling (noun clause)
女がいた:There was a woman
残念ながら(ざんねんながら):unfortunately
ストーリーの続き(すとーりーのつづき):the following story
思い浮かぶ(おもいうかぶ):to get an idea (verb)
思い浮かばない:You have no idea.
残念ながら、思い浮かばない。 : Unfortunately, you can not get an idea.
残念ながら、思い浮かばなかった。 : Unfortunately, you could not get an idea.
ストーリーの続きが思い浮かばない。: You can not continue the story. You have no idea how to continue the story.
諦める(あきらめる):to give up
諦めて.... : You give up and/then/so .......
立ち去る (たちさる) : to leave (verb)
諦めて立ち去る : to give up and leave the place
アーケードを立ち去る : to leave the arcade
立ち去り、... : You leave the place and/then/so ......
家 (いえ) : your home, a house
路 (みち) : a way, a road, a street
家路(いえじ):the way home
家路につく(いえじにつく):to go home
彼は家路についた。: He went home.




After supper, The man logged in HelloTalk but he had no stories to post. He said to himself, “This is a slump.” He typed the first line, “A Slump,” then continued, “Once upon a time, there was a man who was in a slump with writing his stories.”

夕食後、男はハロートークにログインしたが、投稿するストーリーが無かった。彼が独り言を言った。「これは、スランプだ。」彼は、最初の行に、「スランプ」とタイプした。そして、続きを書いた。「ある時、ストーリーを書くことに対して、スランプに陥っている男がいた。」

夕食後(ゆうしょくご):after supper
男(おとこ):a man
ハロートーク:Hello Talk
ログインする:to log in an online service (verb)
ハロートークにログインする:to log in Hello Talk
男はログインした。:The man logged in the site.
男はハロートークにログインしたが、......:The man logged in Hello Talk but ...
投稿する(とうこうする):to post your writing on the internet
ストーリー : a story
投稿するストーリー : a story for you to post (noun clause)
無い (ない) : There is not a thing. There are not things. You don't have it.
無かった。(なかった) : There was not a thing. There were not things. You did not have it.
ストーリーが無かった:There was no story. You did not have a story.
彼(かれ):he / his / him
独り言(ひとりごと):talking to yourself (noun)
独り言を言う(ひとりごとをいう):to talk to yourself (verb)
言った。(いった) : You said something. You told someone something.
彼が言った。: He said. He told.
これ : this
スランプ:a slump
最初の行(さいしょのぎょう):the first line
タイプする:to type (verb)
彼はタイプした。: He typed.
「スランプ」とタイプする : to type "A Slump"
そして:then/so
続き (つづき) : the following, something you are going to continue (noun)
書く (かく) : to write (verb)
続きを書く:to write the following sentences
ある時(あるとき):Once upon a time
ストーリーを書く:to write a story
事 (こと) : something which you have just mentioned
書くこと : writing something (noun)
ストーリーを書くこと : writing a story (noun)
対して(たいして):about/for/with/at/to someone or something
ストーリーを書くことに対して : with writing stories
陥る(おちいる):to fall into a bad situation (verb)
陥っている(おちいっている):You are in a bad situation.
スランプに陥っている:You are in a slump.
スランプに陥っている男:a man who is in a slump (noun clause)
男がいた:There was a man.
スランプに陥っている男がいた。: There was a man who was in a slump. (We don't say "スランプに陥っていた男がいた。". Japanese language is not logical.)

Comments

Popular posts from this blog

アイリス

あと何年?

Paperwork