American English And British English

American English And British English

Do you think most Americans can speak British English or something very close to it? Or vice versa?

Today, I posted this question in my moment page on Hello Talk. Here are some comments from people. 



サイレン (Sylene):
I can't speak for British English but American English has changed , evolved so much that , there is just too much too much slang and a gap between British and American English.


There's a reason most people think British people sound more Intelligent compared to American English.

If I had to compare, I think British people would have it easier to replicate an American accent or speaking over Americans replicating British accent.


tammy:
Sure we can. There are differences in the words we use to describe things such British say "flannel" Americans say "wash cloth" or British say "work top" Americans say "counter" but I do agree that there is a lot more slang in America to describe things. 


Even I have to question what they are saying sometimes haha.

I know a few British people and they seem to do okay with speaking like Americans


lou :
We can pretend that we do , but it takes some special effort and training to do it properly, IMO. 


American actors and actresses who have to speak with a British or other accents when interviewed always say it takes some practice to do it right. 

I suspect the opposite is true too for people from the UK who want to speak with a proper American accent.



English words and phrases

Do you think most Americans can speak British English or something very close to it? Or vice versa?
あなたは、大多数のアメリカ人が、イギリス英語、またはそれに近い言葉を話せると思いますか? また、その逆はどうでしょうか?

Do you think? : あなたはそう思いますか?


most Americans : 大多数のアメリカ人

American English : 米語、アメリカ英語

British English : イギリス英語

can speak British English : イギリス英語を話せる

close : 近い

or something very close to it : または、何かそれに近いもの

vice versa : 逆もまた真なり、その逆も言える ("vice"と"versa"を切り離さないで、ふたつセットで、ひとつの単語であるかの様に覚えましょう。)





Today, I posted this question in my moment page on Hello Talk. Here are some comments from people. 
本日私は、この質問をハロートークのモーメントページに投稿しました。ここに、人々から寄せられたコメントを掲載します。


Today, .... : 本日、.....

I posted this question : 私はこの質問を投稿しました

in my moment page : わたしのモーメントページの中に (ハロートークの中の、各個人用の掲示板のような機能です。)

on Hello Talk : ハロートーク上の

Here are : これらはそうです、ここにそれらを用意しました、ここでそれらを述べます

some comments : いくつかのコメント

from people : 人々からの

some comments from people : 人々からのいくつかのコメント


---------------------
Sylene:

サイレン :


I can't speak for British English but American English has changed , evolved so much that , there is just too much too much slang and a gap between British and American English.
私はイギリス英語は話せませんが、アメリカ英語もかなり変化し発展してきています。あまりにも多くのスラング、それにイギリス英語と米語の間のギャップも大きいです。

I can't speak : 私は話せない

British English : イギリス英語

I can't speak for British English : 私はイギリス英語は、話せない

but : しかし

American English : 米語、アメリカ英語

has changed : これまでに変化してきた

American English has changed : 米語は変化してきた

evolve : 発展させる、発展する

evolved so much that : 次の様に大きく発展した ("that"の続いて、どの様に発展したか述べています。)

there is just too much : ただ、あまりに沢山有る (この文では、"too much"が二度繰り返されているのは、強調なのか、単なるタイポ(タイプミス)なのか定かでは有りませんが、ここでは、寄せられたコメントをそのまま掲載しています。)

slang : スラング

gap : 違い、開き

too much slang and a gap : あまりに多くのスラングや違い

between : ふたつの間で

between British and American English : イギリス英語とアメリカ英語の間で



There's a reason most people think British people sound more Intelligent compared to American English.
多くの人々が、イギリス人の話し方がアメリカ英語よりも知的に聞こえるというのには訳があります。

There's a reason : ひとつの理由がある (続いて、何についての理由か述べています。)

most people : 大多数の人々

a reason most people think : 大多数の人々がそう考える理由

think British people sound more Intelligent : 英国人がより知的であると考える

compared to : 次のものと比べて

American English : 米語

compared to American English : 米語と比べて

more Intelligent compared to American English : 米語と比べてより知的






If I had to compare, I think British people would have it easier to replicate an American accent or speaking over Americans replicating British accent.
もしどうしても比べたとしたら、私が思うに、アメリカ人達がイギリス訛りを真似るより、イギリス人達がアメリカ訛りを真似るほうが簡単だったでしょう。

If I had to compare : もしも比較しなければならなかったとすれば、もしどうしても比べたとしたら

I think : 私はこのように思う

British people would have it easier to : イギリス人達がそれをするほうが簡単だっただろう

to replicate : 真似すること

an American accent : アメリカ訛り

to replicate an American accent or speaking : アメリカ訛りを真似たりしゃべったりすること

over .... : ....をこえて、....よりも

Americans replicating : アメリカ人達が真似ること

replicating British accent : イギリス訛りを真似る


over Americans replicating British accent : アメリカ人達がイギリス英語を真似るよりも



----------------
tammy:
ティミー

Sure we can. 
たしかに、私達には出来ます


Sure : たしかに

we can : 私達には出来ます。





There are differences in the words we use to describe things such British say "flannel" Americans say "wash cloth" or British say "work top" Americans say "counter" but I do agree that there is a lot more slang in America to describe things. 
私達が物事について述べる為に使う数々の言葉において違いが有ります。例えば、イギリス人は「flannel」と言うのをアメリカ人は「washcloth」と言います。また、イギリス人が「worktop」と言うのをアメリカ人は「counter」と言います。しかし、物事について述べる時にアメリカの方が、より多くのスラングが有るという点に対しては、私も同意見です。

There are differences : 数々の相違点が有る

differences in the words : 言葉における数々の相違点

in the words we use : 私達が使う言葉の数々において

to describe things : 物事について述べる為に

the words we use to describe things : 物事について私達が使う言葉の数々

things such : 物事、例えば次のような

flannel / washcloth: 体を洗うための小さめの布

British say "flannel" Americans say "washcloth": イギリス人は「flannel」と言いアメリカ人は「wash cloth」と言う

or : また

worktop / counter : 調理台

British say "worktop" Americans say "counter" : イギリス人が「work top」と言う

but I do agree that : しかし私は次のことについて同意見である ("that ...."で、何について同意見なのか述べています。)

that there is a lot more slang in America : アメリカにはもっと多くのスラングがある

to describe things : 何かについて述べるための






Even I have to question what they are saying sometimes haha.
私でさえ、時々は彼等が何を言っているのか尋ねなければならないときも有りますよ。ハハ。

Even I : 私でさえ

Even I have to : 私でもこれをする必要がある

I have to question : 私は尋ねる必要がある

what they are saying : 彼らが言っていること

question what they are saying sometimes : 時々は彼らの言っていることを尋ねる

sometimes haha : 時々ね、ハハ




I know a few British people and they seem to do okay with speaking like Americans
アメリカ人みたいにしゃべるのがうまいイギリス人を数人知っていますよ。

I know a few British people : 私は少数のイギリス人を知っている

and they seem : そして彼らはこの様に見受けられる

to do okay : うまくやる

they seem to do okay : 彼らはうまくやっているようである

with speaking : 話すことにおいて

to do okay with speaking : うまく話すことを

like Americans : アメリカ人の様に

with speaking like Americans : アメリカ人の様に話すことにおいて








------------------------
lou :
イオウ


We can pretend that we do , but it takes some special effort and training to do it properly, IMO. 
私達は、そのように振る舞うことは可能ですが、しかしそれを適切に行うには、ある程度の特別な努力とトレーニングを要すると思います。個人的な見解ではありますが。


pretend : 振りをする、そのように装う、そのように見せかける

that we do : 私達がそうすること

but it takes : しかしそれは何かを要する (何を?)

some special effort : ある程度の努力

It takes effort : 努力を要する

and training : そしてトレーニングも

It takes training : トレーニングを要する

to do it : それをする為に
properly : 適切に

special effort and graining to do it properly : それを適切に行うための特別な努力とトレーニング

IMO ( in my opinion ) : 私の見解では

opinion : 意見、考え






American actors and actresses who have to speak with a British or other accents when interviewed always say it takes some practice to do it right. 
アメリカの俳優達で、インタビューを受ける際に、イギリス英語やその他のアクセントで話す必要のある人達は皆、それをちゃんとする為には、ある程度は練習を要すると言っていますよ。

actor : 男性俳優

actress : 女優

American actors and actresses : アメリカ人の俳優達

actors who have to : そうする必要がある男性俳優

actresses who have to : そうする必要がある女優達

who have to speak with a British accent : イギリスのアクセントで話す必要がある

with a British or other accents : イギリスまたはそれのアクセントで

actors and actresses who have to speak with a British or other accents : イギリスまたはその他のアクセントで話さなければならない俳優達

when interviewed : インタビューを受けている時に

have to speak with a British or other accents when interviewed : インタビュウを受ける際、イギリス英語またはその他のアクセントで話さなければならない

always say : 常にこう言っている

it takes : 要する

some practice: ある程度の練習

it takes some practice : ある程度の練習を要する

American actors and actresses always say it takes some practice : アメリカ人の俳優達は、それには、あれ程度の練習が必要であると、常にそう言っている

to do it right : それを正しく行うために

practice to do it right : それを正しくできるようになるための練習








I suspect the opposite is true too for people from the UK who want to speak with a proper American accent.
私は、逆もまた然り、つまり、おそらく正確なアメリカのアクセントで話したいと思っているイギリスの人々も同様だと思うのです。

I suspect : 私は、おそらくそうだと思う

the opposite is true too : 逆も真なり、その逆も言える

I suspect the opposite is true too : 私は、その逆も言えるのだろうと思う

people from the UK : 英国からの人々、イギリスの人々

for people from the UK : 英国からの人々にとって

the opposite is true too for people from the UK : イギリスからの人々にとっては、その逆も真である

who want to speak : 話したい人々

people from the UK who want to speak : 話したがっているイギリスの人々

a proper American accent : 正しいアメリカのアクセント

speak with a proper American accent : 正しいアメリカのアクセントで話す

people from the UK who want to speak with a proper American accent : 正しいアメリカのアクセントで話したいと思っているイギリスの人々




Comments

Popular posts from this blog

アイリス

あと何年?

Paperwork