Posts

Showing posts from 2023

Fostering Empathy: Challenging Harmful Internet Terminology

Fostering Empathy: Challenging Harmful Internet Terminology "情弱" (jōjaku), "自業自得" (jigōjitoku), and "自己責任" (jikosekinin) are unpleasant words that have been rampant on the internet in Japan. In America, I witnessed a situation where a person in a wheelchair was bewildered in front of a staircase. A passing young person said, "May I help you?" and several other young people around joined in to carry the person, along with the wheelchair, up the stairs. When the person in the wheelchair said, "Thank you so much!" one of them replied, "No problem! It's my pleasure! Have a nice day!" Can we stop using terms like "情弱" (jōjaku), "自業自得" (jigōjitoku), and "自己責任" (jikosekinin)? It's just not a kind way to express ourselves. 共感の育成:害をなすネット用語への挑戦 「情弱」「自業自得」「自己責任」、日本のネットで氾濫する不快な言葉です。 アメリカで、車椅子の人が階段の前で戸惑っていた時、通りがかりの若者が「May I help you?」と言って、その辺にいた他の若者を数名巻き込んで、その人を車椅子ごと階段の上まで運んでいるのを見かけました。車椅子の人が「Thank you...

There is no such thing as a weed.

🌱 "There is no such thing as a weed. " (Tomitaro Makino) 🌱Hi there! Makino Tomitaro, a famous Japanese botanist, once said "雑草という草はない" which means "There is no such thing as a weed" in English. This means that we shouldn't just call a plant a weed and ignore it because every plant has its own good qualities. We should look at each plant and decide if it's useful or not based on what it can do. Makino's saying asks us to change the way we think about plants and see their value. Even plants that people usually don't pay attention to might have an important job in nature. 🌱「雑草と言う草はない」(牧野富太郎) 🌱こんにちは!日本の有名な植物学者、牧野富太郎さんは、「雑草と 言う 草はない」と言いました。これは、どんな植物も無駄ではなく、大切な役割があるということを意味しています。だから、私たちは、ただ「雑草」と呼んで無視するのではなく、それぞれの植物を見て、その良いところを見つけるべきです。牧野さんは、私たちが植物について考え方を変え、その価値を見直すように求めています。人々が普段あまり注目しない植物でも、自然界で大切な役割を果たしていることがありますよ。🌱 Words and phrases 🌱 "There is no such thing as a weed. " (Tomitaro Makino) 🌱 「雑草と 言 う草はない」(牧野富太郎) 雑草 (ざっそう) : a ...

ベーシックインカム

ベーシックインカム ベーシックインカムについて、チャットGPTに質問してみました。以下は、その結果です。 ベーシックインカムの実現には、どの様なシナリオが考えられますか? ベーシックインカムを実現するには、いくつかのシナリオが考えられます。以下にいくつか例を挙げます。 政府による直接支払い:政府が国民全員に一定額の所得を直接支払う方法です。このシナリオでは、国家予算に十分な資金が必要になります。 消費税などの税金からの分配:政府が徴収する税金の一部を国民全員に分配する方法です。このシナリオでは、税制改革が必要になります。 市民の貢献による分配:市民が公共の利益の為に貢献することで、その貢献に応じた所得が得られる方法です。例えば、地域の清掃活動や、ボランティア活動などが挙げられます。 以上のように、ベーシックインカムを実現するためには、政府や市民の協力が必要となります。また、具体的なシナリオを実現するためには、社会や経済の状況に応じた調整や改革が必要となります。 Words and phrases I asked ChatGPT about basic income. The following is the result. ベーシックインカムについて、チャットGPTに質問してみました。以下は、その結果です。 ベーシックインカム : basic income について : about it ベーシックインカム について : about basic income チャット : chat チャットGPT : ChatGPT 質問 (しつもん) : a question 質問する : to ask a question (verb) 質問した : You asked a question. ベーシックインカムについて質問した : You asked about basic income. チャットGPTに質問した : You asked ChatGPT about something. してみました : I tried to do it. I casually did it. 以下 (いか) : the following, below, less 以下は....... : Here is ......... 結果 (けっか) : a result その結果 : the r...

Multiple Accounts

Multiple Accounts A few days ago, I started using Instagram. I saw on some website that you can create up to five Instagram accounts. Do you guys create multiple accounts? If so, how do you use them differently? 複数アカウント ほん の数日前にインスタグラムを始めました。インスタグラムのアカウントを5個まで作れると何かのWEBに書いているのを見かけました。皆さんは複数個アカウントを作っていますか?もしそうなら、どの様に使い分けていますか? Words and phrases Multiple Accounts 複数アカウント 複数 (ふくすう) : plural, multiple, several アカウント : an account A few days ago, I started using Instagram. ほんの数日前にインスタグラムを始めました。 ほんの : just, only 数日前 (すうじつまえ) : a few days ago インスタグラム / インスタ : Instagram 始める (はじめる) : to start, to begin (verb) 始めた (はじめた) : You started it. You began it. 始めました : I started it. I began it. (in this context) 数日前に始めました : I started it a few days ago. インスタグラムを始めました : I started using Instagram. I saw on some website that you can create up to five Instagram accounts. インスタグラムのアカウントを5個まで作れると何かのWEBに書いているのを見かけました。 アカウント : an account インスタグラムのアカウント : an Instagram account 五個 / 5個 (ごこ) : five things アカウントを五個 : fiv...